-->

水戸藩士が愛した「水戸黒」復活に挑む匠

大川 哲

有限会社大谷屋染工場 五代目

異彩のワード

  • 水戸黒
  • 染色
  • 備前掘
  • 幻の染物
大川 哲

安政三年(1856年)創業と伝えられる大谷屋染工場の5代目。ベニバナ染めの黒とはまったく異なる技術で染められていた「水戸黒」は、青みの掛かった光沢のある黒が特徴で、徳川光圀公をはじめ、水戸藩士が愛用したといわれる染色技法である。近代にいたる歴史でその技術は途絶えてしまい、「幻の染物」と呼ばれるものを、大川は復活させようと研究している。水戸にしかない黒。まさに水戸っぽの魂とも言えるものではないだろうか。

Profile

昭和61年
千葉商科大学 経営学部卒業
昭和63年
(有)太田染色工場(東京)入社 試験室勤務
平成3年
同社勝浦工場副工場長就任
平成4年
(有)大谷屋染工場入社
平成27年
同社代表取締役就任

掲載内容について

掲載している情報は2025年6月現在のものです。
当サイトに掲出されている画像や文書を無断で転載・公開することを禁止します。
また、当サイトへのリンクは自由に認めていますが、画像・映像などのデータファイルに対して直接リンクを設定することは禁止します。

Back to List